-
1.152014
外壁材の種類と特徴 ~湿式工法~
前回は乾式工法の外壁材についてご説明しました。今回は湿式工法についてご紹介します。 ◎湿式工法湿式工法とは、水を加えて練り混ぜた材料を、乾燥硬化によって定着させる工法です。
-
1.82014
外壁材の種類と特徴 ~乾式工法~
外壁は住まいを印象付けるとともに、わたしたちの暮らしを守る大切な役割を果たしています。強い日差しや風雨にされされるので、デザイン性だけでなく、耐久性などの機能も重視して選びたいですね。一口に「外壁」といっても様々な種類があります。種類によって価格や特徴も様々。代表的な外壁塗装材をご紹介します。
-
12.282013
塗装のトラブルに合わないために注意してほしいこと
このブログでも何度か紹介したように、外壁は常に雨、風、太陽にさらされています。きちんと塗装をしていても10年ほどしかもたないのが普通。しかし、手抜きのいい加減な塗装をされると、早ければ一年も経たないうちに塗装が剥がれてしまいます。
-
12.162013
山梨県甲斐市の塗り替えリフォーム | ヤマシタ塗装
塗装で色を塗り替えるだけで、その建物の印象はずいぶん変わります。ただ見た目をきれいにするだけが塗装ではありません。家を長持ちさせるのに欠かせないのが、塗装なのです。もし塗装をしないとどうなるのでしょうか? 木造や鉄筋コンクリート造りの住宅で考えてみましょう。
-
12.122013
塗り替えリフォーム成功の秘訣 失敗しない会社選び
そろそろ塗り替えをしよう!と思っているあなた。ちょっと待ってください。施工や外装リフォームを依頼しようとしているその業者は、本当に地元にある会社ですか?大切なマイホームの塗り替えを失敗しないためにも、長持ちするためにも、塗装業者を選ぶポイントをご紹介します。
-
6.262013
お風呂の天井のカビは防カビ塗料で塗り替えよう
梅雨真っ盛りのこの時期、気になるのはやはり湿気ですよね。じめじめしていると、カビが発生しやすくなります。食品につくカビ、お風呂に出来るカビと、発生場所はさまざま。そんなカビにも実は色々な種類があり、色や性質が違うことを知っていますか?今回は家庭でよく見かけるカビの種類をご紹介いたします。
-
10.82012
山梨県甲斐市の住宅塗装リフォーム | ヤマシタ塗装
リフォームというと、家の内装を変えることをイメージすると思いますが、塗り替え、塗装によっても大きく家の印象を変えることができます。また、外見がきれいになるだけでなく、家に合ったしっかりとした塗装をすることで10年先までよい状態を保つことができます。